JavaOne2014 参加報告 
2014/10/18 
岡野諭
自己紹介 
• 岡野諭33歳 
• 横浜のSIer勤務 
• Java EE関連技術サポート 
APサーバまわりの方式設計、 
開発標準化支援 
• Java歴12,3年(最近は読む方・・・) 
JRuby始めました 
• @kabao
今回JavaOne 初参加 
• 事前準備 
– セッションの選択 
• 期間中 
– 聞き方 
• 今回得たもの
セッションの選択 
• Web系、JavaEE関連を中心 
– Java EE8概説、MVC、Batch Processing 
– EE7、EE6適用事例 
• ちょっと深いところ 
– メモリリーク解析 
– Flight Recorder 
• 同僚からの希望 
– Vert.x 
– Angular.js 
• Technology Radar(Thought Works)(※)に取り上げられて 
いて興味があった“microservice ”に関連しそうなもの 
– Modular Architechtures Using Microservices 
(※) http://www.thoughtworks.com/radar 
⇒かなり詰め込むことに
結果選択結果 
・20セッション 
・朝8時半 
~夜6時半 
→ 
まともに昼食が 
取れなくなる! 
(ランチパックを取りにい 
けなくなることも)
期間中 
• 無理でも聴くことに注力 
– 聞き取れた単語だけメモ 
• スライド 
– 丸写しは不要 
– タイトル、重要そうなポイントだけメモ 
– たまに写真 
• その日の夜にメモ清書
得られたもの 
• Java周辺の「賑わい」を実感 
– セッション数3,4年前約370 → 今年約550 
– 様々な組織に属しながら、オープンに活発に議論 
• モチベーション 
• つながり 
• 20周年記念のTシャツ
今年行かれなかった方も 
是非来年は! 
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

PPTX
Lt talk 2017_0912
PDF
Getting start with knockout.js
PDF
ArrayListをじっくり読んでみた - JavaコアSDKを読む会を社内でやって気づいたこと -
PDF
ジャストシステムJava100本ノックのご紹介
PPTX
JJUG 2014 meetup - devoxx4kids 20141018
PPTX
HeapStatsの出展と発表を通して見えた JavaOne2014
PDF
JavaOne2014_LT
PDF
JavaOne2014 報告会:Java Embedded 関連のアップデート
Lt talk 2017_0912
Getting start with knockout.js
ArrayListをじっくり読んでみた - JavaコアSDKを読む会を社内でやって気づいたこと -
ジャストシステムJava100本ノックのご紹介
JJUG 2014 meetup - devoxx4kids 20141018
HeapStatsの出展と発表を通して見えた JavaOne2014
JavaOne2014_LT
JavaOne2014 報告会:Java Embedded 関連のアップデート
Ad

JavaOne2014参加報告LT