SlideShare a Scribd company logo
コンテンツをひねり出す、
ある一つの方法
カウベル・コーポレーション 森川徹志




        Copyright 2009 COWBELL Corporation
きちんと雑談してますか?




   Copyright 2009 COWBELL Corporation
取材




Copyright 2009 COWBELL Corporation
取材とは……



〈クライアントの日常〉を引き出す作業




          Copyright 2009 COWBELL Corporation
クライアントの日常
    ∥
 ユーザーの非日常


  Copyright 2009 COWBELL Corporation
雑談は重要です。




 Copyright 2009 COWBELL Corporation
〈きちんと雑談〉の実例




   Copyright 2009 COWBELL Corporation
〈きちんと雑談〉の実例
                       ハートグループ
                       『ハート 70 年のあゆみ』




                       http://bit.ly/8cUjVo
     Copyright 2009 COWBELL Corporation
Copyright 2009 COWBELL Corporation
Copyright 2009 COWBELL Corporation
ハートさんに電話取材しました




    Copyright 2009 COWBELL Corporation
『ハート70年のあゆみ』ができるまで
●
    クライアントは「年表程度のページ」を想定

●
    雑談を通じて制作会社が〈写真入り〉を提案

●
    70 年記念誌や古いアルバムから資料収集

●
    制作会社が乗り気になって作り込み(←重要)


      『 CSS Nite 』をご存じでした :-)
             Copyright 2009 COWBELL Corporation
『ハート70年のあゆみ』のキーワード



   ノスタルジー(郷愁)




      Copyright 2009 COWBELL Corporation
Copyright 2009 COWBELL Corporation
Copyright 2009 COWBELL Corporation
Copyright 2009 COWBELL Corporation
記憶を共有して 話のふくらみを




     Copyright 2009 COWBELL Corporation
たとえばこんな ふくらませ方も
●
    ユーザー参加型コンテンツにアレンジ
    ―『団塊世代限定 昭和の武勇伝自慢!』とか

●
    ケータイでお手軽にビデオクリップ制作
    ―写っている人たちの『あの人は今』的な超ミニ番組

●
    サイト流入のフックに写真展開催!
    ―関連グッズを販売したりして ( ゚ Д ゚ ) ウマー

               Copyright 2009 COWBELL Corporation
〈懐かし系〉コンテンツの実現には?
●   制作者( Dir または D )が心がけること

    ✔   クライアントと〈きちんと雑談〉を

    ✔   資料収集の手間隙を惜しまない
        (クライアントは写真収集の力量も期待)

●   発注者が心がけること

    ✔   写真はマメに撮る(特に作業中の写真)

    ✔   しかるべき方法で整理・保管を
                Copyright 2009 COWBELL Corporation
大事なことなのでもう一度




   Copyright 2009 COWBELL Corporation
コンテンツをひねり出す秘訣



〈クライアントの日常〉を引き出す




      Copyright 2009 COWBELL Corporation
雑談が苦手な方への関連書籍紹介




     Copyright 2009 COWBELL Corporation
関連書籍

              山田玲司
              『キラークエスチョン』

              ●
               沈黙が苦手な人に
              ●
               話の聞き方・尋ね方
              ●
               すぐ役立つ実例26

              講談社 693円
              ISBN 4334035213

       Copyright 2009 COWBELL Corporation
関連書籍

              永江朗
              『インタビュー術!』

              ●
               取材前の心得
              ●
               話の引き出し方
              ●
               記事のまとめ方

              講談社 777円
              ISBN 4061496271

       Copyright 2009 COWBELL Corporation
多謝!
tets@cowbell.jp / @tecking




                  photo
                        kawanet – CC BY 2.0 Generic
                        id:takefumi - CC BY 2.0 Generic
       Copyright 2009 COWBELL Corporation BY 2.0 Generic
                        laffy4k – CC

More Related Content

PDF
20100420カウベル牧場
PDF
アイドルだって WordPressが好き! ~アイドル公式サイトに見るテーマ実装例~
PDF
WordCamp Kyoto 2009 LT Slide
PDF
デジカメとフリーソフトでクレイアニメづくり
PDF
福井大学教育地域科学部 美術教育サブコース ライティング講座第4回
PDF
何で作ろう? スマホアプリ
PPT
Learning with stop-action-claymation
PDF
baserCMSのエコシステムが目指すもの
20100420カウベル牧場
アイドルだって WordPressが好き! ~アイドル公式サイトに見るテーマ実装例~
WordCamp Kyoto 2009 LT Slide
デジカメとフリーソフトでクレイアニメづくり
福井大学教育地域科学部 美術教育サブコース ライティング講座第4回
何で作ろう? スマホアプリ
Learning with stop-action-claymation
baserCMSのエコシステムが目指すもの

More from tecking (14)

PPTX
まだタスクランナー使っていないって本当(マジ)? 仕事に対する効率化意識向上のための gulp ハンズオン
PDF
20131128 WordPress勉強会
PDF
CoderDojo福井の取り組み
PDF
プラグインで管理画面をカスタマイズ
PDF
レスポンシブウェブデザインに効くこの一言!のはなし
PDF
CSS Nite in FUKUI, Vol.5
PDF
WordCamp KOBE 2011 LT
PDF
WordCrab Fukui 2011 - ざっくり学ぶ WordPress キホンの「キ」
PDF
福井大学教育地域科学部 美術教育サブコース ライティング講座第5回
PDF
福井大学教育地域科学部 美術教育サブコース ライティング講座第3回
PDF
福井大学教育地域科学部 美術教育サブコース ライティング講座第2回
PDF
WordBench福井 第2回勉強会 発表スライド - WordPress 3.0 でできるあんなコト、こんなコト。
PDF
WordBench福井 勉強会 発表スライド - WordCamp Yokohama 2010 レポート
PDF
カウベル牧場第1回『WordPressプチ勉強会』
まだタスクランナー使っていないって本当(マジ)? 仕事に対する効率化意識向上のための gulp ハンズオン
20131128 WordPress勉強会
CoderDojo福井の取り組み
プラグインで管理画面をカスタマイズ
レスポンシブウェブデザインに効くこの一言!のはなし
CSS Nite in FUKUI, Vol.5
WordCamp KOBE 2011 LT
WordCrab Fukui 2011 - ざっくり学ぶ WordPress キホンの「キ」
福井大学教育地域科学部 美術教育サブコース ライティング講座第5回
福井大学教育地域科学部 美術教育サブコース ライティング講座第3回
福井大学教育地域科学部 美術教育サブコース ライティング講座第2回
WordBench福井 第2回勉強会 発表スライド - WordPress 3.0 でできるあんなコト、こんなコト。
WordBench福井 勉強会 発表スライド - WordCamp Yokohama 2010 レポート
カウベル牧場第1回『WordPressプチ勉強会』
Ad

CSSNite in FUKUI LT Slide