SlideShare a Scribd company logo
12
Most read
13
Most read
16
Most read
ガチ(?)対決!
OSSのジョブ管理ツール
TIS株式会社 戦略技術センター
秋穂 賢
2014/7/5(Sat) @ OSC2014Nagoya
自己紹介
秋穂 賢(あきほ すぐる)名前
TIS株式会社 戦略技術センター所属
今年の6月から
ロゴが変わりました
Zabbix, OTRS, JobScheduler, Chefなど仕事
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1310/17/news006.html http://codezine.jp/article/detail/7767
宣伝1 TISもブース出してます!
ココ
● ZabbixやPostgreSQLの
プラグインの紹介
● OSS保守サポートサービ
スの紹介
● スタンプラリーもあるよ!
宣伝2 本日14:00〜TISの発表
ツールをちょい足ししてPostgreSQLの運
用を楽にする ~pg_monz, fluentd 他~
TIS 中西 剛紀
PostgreSQLユーザ必見!!
(つーか自分も見に行きたい...)
※pg_monz = PostgreSQL向けZabbix監視テンプレート
本編に入る前に
タイトルに「ガチ対決」とかついていますが.....
ごめんなさい、釣りです 人( ̄ω ̄;)
● 注意:「ガチで対決」はさせません(※ケンカは売りません)
● 個人の私見も入ってます
● 2014年3月末時点の情報です
そんなこんなで
OSSでジョブ管理の機能がある
● Hinemos (ver. 4.1.1)
● Job Arranger for Zabbix (ver. 1.4.1)
● JobScheduler (ver. 1.6.4014)
のここがいい!(o・∀・)b゙ここはイマイチ...(´・ω・`)を紹
介します
まずはHinemosの紹介
● NTTデータ社が開発(ライセンスはGPL)
● 2005年に初版がリリース
● パートナー各社で様々なプラグインを開発してい
る!
Hinemosのいいところ
● 国内での導入実績が豊富
● パートナー企業が多く、サポート体制に安心出
来る(TISもパートナー)
● ジョブ機能と監視機能が統合的に使える
● GUIクライアントは直感的に使える
● 単純な構成のバッチジョブ管理で使うには困ら
ない
Hinemosのイマイチなところ
● WebAPIの公開がパートナー限定
○ ちょっと試してみたいが出来ない...
● 凝ったことをやろうと思うと、出来なかったり有
償プラグインだったりする
○ ジョブ間の排他制御
○ HA構成
○ ジョブフローのGUIでの可視化
○ 設定のエクスポート      などなど
ちなみに本日Hinemos出展されてます
ココ
自分が言うのもなんですが ...
次にJob Arranger for Zabbixの紹介
● 大和総研ビジネスイノベーション社が開発(ライセ
ンスはGPL v2)
● 2012年に初版がリリース
● フルオープンソース!
Job Arranger for Zabbixのいいところ
● 開発元のサポートが日本語で可能
● Zabbixと組み合わせて使うことが出来る
● ジョブの定義を全てGUI上で出来る
○ ドラックアンドドロップなどで直感的に操作可能
● ジョブの稼働状況をリアルタイムにGUIで確認
出来る
Job Arranger for Zabbixのイマイチなところ
● WebAPIがない
○ 限定的だが、Linuxコマンドでの操作(ジョブの起動やス
テータス取得など)は可能
● GUIクライアントがWindowsのみで動作
○ 会社Ubuntu、自宅Macな僕はどうすれば...
● 凝ったことをやろうとすると、出来ないことが...
○ 繰り返し実行、排他制御、開始遅延検知、ジョブの分岐
処理 などなど
最後にJobSchedulerの紹介
● ドイツのSoftware- und Organisations-Service
社(通称SOS社)が開発(ライセンスはGPL)
● 2003 年に商用版・ 2005 年にOSS版をリリー
ス!
● リモートジョブ実行、冗長化機能、ロードバラン
ス、外部認証等、エンタープライズ向け機能が
ある!
● 海外での実績豊富!(金融系での実績もあり)
JobSchedulerのいいところ
● 機能が豊富
○ やろうと思えば何でも出来る
● WebAPIでひと通りの操作が出来る
● ジョブを色々な言語でかけるので、環境差異
(WindowとLinuxの違い)をある程度、吸収でき
る
● 標準機能でロードバランスやHA構成が可能
● 管理用のGUIがWebなので、ブラウザがあれば
管理出来る
JobSchedulerのイマイチなところ
● 国内での導入実績が少ない
● 国内でのサポート体制が弱い(OSSラボ社のみ)
● 直感的に操作出来ない
○ 日本のジョブ管理ツールと思想が異なるため、使いこな
すためには時間がかかる
● GUIツールが弱い
○ ジョブフローの定義はテキストベースだったり、ジョブの
実行をフローベースで見づらい
● 玄人向けな印象
まとめ
各ツールそれぞれの
● いいところ
● イマイチなところ
を理解して使いましょう
宣伝3 TIS OSSサポートサービス
保守サポート
コンサルティング マイグレーション
OSSの利用を
トータルにバックアップ
宣伝3 TIS OSSサポートサービス
対象OSS
インフラ基盤
運用基盤
アプリケーション
稼働基盤
宣伝3 TIS OSSサポートサービス
問い合わせ先
oss-sales@ml.tis.co.jp
TIS株式会社
OSSサポートサービス担当窓口
おわり
(o・∀・)b<TISのブースにも来てね!

More Related Content

PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
PDF
pg_walinspectについて調べてみた!(第37回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
PDF
リクルートのWebサービスを支える「RAFTEL」
PDF
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
PDF
わたくし、やっぱりCDKを使いたいですわ〜CDK import編〜.pdf
PDF
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13
PDF
PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)
PDF
CloudFrontのリアルタイムログをKibanaで可視化しよう
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
pg_walinspectについて調べてみた!(第37回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
リクルートのWebサービスを支える「RAFTEL」
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
わたくし、やっぱりCDKを使いたいですわ〜CDK import編〜.pdf
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13
PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)
CloudFrontのリアルタイムログをKibanaで可視化しよう

What's hot (20)

PDF
さいきんの InnoDB Adaptive Flushing (仮)
PPTX
PostgreSQL 12は ここがスゴイ! ~性能改善やpluggable storage engineなどの新機能を徹底解説~ (NTTデータ テクノ...
PDF
バイトコードって言葉をよく目にするけど一体何なんだろう?(JJUG CCC 2022 Spring 発表資料)
PDF
PostgreSQL 15の新機能を徹底解説
PDF
eStargzイメージとlazy pullingによる高速なコンテナ起動
PDF
マイクロサービス化に向けて
PDF
RDB技術者のためのNoSQLガイド NoSQLの必要性と位置づけ
PDF
DevOps with Database on AWS
PDF
DockerとPodmanの比較
PDF
速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
PDF
20190806 AWS Black Belt Online Seminar AWS Glue
PDF
リクルートのWebサービスを支える共通インフラ「RAFTEL」
PDF
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
PPTX
監査要件を有するシステムに対する PostgreSQL 導入の課題と可能性
PDF
DPDKによる高速コンテナネットワーキング
PPTX
さくっと理解するSpring bootの仕組み
PDF
PostgreSQLのリカバリ超入門(もしくはWAL、CHECKPOINT、オンラインバックアップの仕組み)
PDF
MySQL 5.7にやられないためにおぼえておいてほしいこと
PDF
Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24
PDF
CDNのトラフィックエンジニアリング:CDNの現状とSDNの可能性
さいきんの InnoDB Adaptive Flushing (仮)
PostgreSQL 12は ここがスゴイ! ~性能改善やpluggable storage engineなどの新機能を徹底解説~ (NTTデータ テクノ...
バイトコードって言葉をよく目にするけど一体何なんだろう?(JJUG CCC 2022 Spring 発表資料)
PostgreSQL 15の新機能を徹底解説
eStargzイメージとlazy pullingによる高速なコンテナ起動
マイクロサービス化に向けて
RDB技術者のためのNoSQLガイド NoSQLの必要性と位置づけ
DevOps with Database on AWS
DockerとPodmanの比較
速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
20190806 AWS Black Belt Online Seminar AWS Glue
リクルートのWebサービスを支える共通インフラ「RAFTEL」
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
監査要件を有するシステムに対する PostgreSQL 導入の課題と可能性
DPDKによる高速コンテナネットワーキング
さくっと理解するSpring bootの仕組み
PostgreSQLのリカバリ超入門(もしくはWAL、CHECKPOINT、オンラインバックアップの仕組み)
MySQL 5.7にやられないためにおぼえておいてほしいこと
Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24
CDNのトラフィックエンジニアリング:CDNの現状とSDNの可能性
Ad

Similar to ガチ(?)対決!OSSのジョブ管理ツール (20)

PDF
クラウド時代を生きぬくためのITエンジニアとシステムインテグレータのOSS活用!
PDF
2.0~2.2~2.4~3.0 zabbixの進化を紐解く zabbix便利機能紹介-
PPTX
OITEC19_TFS
PDF
Osc2016 tokyo sprint-jobschedulerを活用したoperations as codeの世界
PPTX
office365にまつわる怖い話し
PPTX
シラサギ紹介 OSC島根
PDF
Jtf2018 自律的運用に向けた第一歩
PPTX
データ分析基盤を支えるエンジニアリング
PDF
Red Hat の日本でできるグローバルな働き方
PPTX
企業主催勉強会BPStudy〜個人が輝くコミュニティを目指して
PDF
TwilioKintone20171012
PDF
さくらの色々な○○~自由・多様・寛容な働き方~ | さくらインターネットの裏側見せます!働き方編
PDF
オープンソースがエンドユーザーイニシアティブをもたらす!? — 「シラサギ」使ったらこんなこともあんなことも —
PDF
Chefのエンタープライズ事例 ossミドルウェアスタックishigakiテンプレートにおける事例-
PDF
【A-L】コミュニティが成長させるマルチクラウド環境でのデータ管理の世界 ~Docker Hubで500,000ダウンロード達成、Scality S3サー...
PDF
これからどうなる?! SharePoint ~「超主観的」予想~
PPTX
シラサギ紹介osc京都
PDF
新しくなったPg monzでpostgre sqlのクラスタを監視しよう
PDF
History of TreasureData Support
PPTX
シラサギ紹介20161119
クラウド時代を生きぬくためのITエンジニアとシステムインテグレータのOSS活用!
2.0~2.2~2.4~3.0 zabbixの進化を紐解く zabbix便利機能紹介-
OITEC19_TFS
Osc2016 tokyo sprint-jobschedulerを活用したoperations as codeの世界
office365にまつわる怖い話し
シラサギ紹介 OSC島根
Jtf2018 自律的運用に向けた第一歩
データ分析基盤を支えるエンジニアリング
Red Hat の日本でできるグローバルな働き方
企業主催勉強会BPStudy〜個人が輝くコミュニティを目指して
TwilioKintone20171012
さくらの色々な○○~自由・多様・寛容な働き方~ | さくらインターネットの裏側見せます!働き方編
オープンソースがエンドユーザーイニシアティブをもたらす!? — 「シラサギ」使ったらこんなこともあんなことも —
Chefのエンタープライズ事例 ossミドルウェアスタックishigakiテンプレートにおける事例-
【A-L】コミュニティが成長させるマルチクラウド環境でのデータ管理の世界 ~Docker Hubで500,000ダウンロード達成、Scality S3サー...
これからどうなる?! SharePoint ~「超主観的」予想~
シラサギ紹介osc京都
新しくなったPg monzでpostgre sqlのクラスタを監視しよう
History of TreasureData Support
シラサギ紹介20161119
Ad

More from 賢 秋穂 (6)

PDF
技術キャッチアップのための「頑張らない副業」という選択
PDF
Engineer LT #2 高負荷サービスを改善した軌跡
PDF
20160521 大規模映像配信サービスの Java8による全面リニューアルの裏側
PDF
テスト駆動インフラ構築-Chefとserverspecを使ったインフラ自動化のすすめ-
PDF
cronからjobschedulerにマイグレーションする方法
PDF
Amandaを使ってバックアップ管理を一元化
技術キャッチアップのための「頑張らない副業」という選択
Engineer LT #2 高負荷サービスを改善した軌跡
20160521 大規模映像配信サービスの Java8による全面リニューアルの裏側
テスト駆動インフラ構築-Chefとserverspecを使ったインフラ自動化のすすめ-
cronからjobschedulerにマイグレーションする方法
Amandaを使ってバックアップ管理を一元化

ガチ(?)対決!OSSのジョブ管理ツール