SlideShare a Scribd company logo
React.jsでサービスを作ってみた話#
## index
Reactでサービス作ってみました-
Reactについてさくっとおさらい-
Vueと比較してみて-
実際に制作して感じたこと-
まとめ-
React.jsについてさくっとおさらい##
JSの拡張記法『JSX』を使用します-
Vueと比較してゴリゴリJSで記述していきます-
他のSPAフレームワークと比べて、書き方のお作法に厳しいです-
ライブラリ(サードパーティー製)が豊富に揃っています-
React.jsでサービスを作ってみました##
GIGのSlackからAPIにリクエストを送信して、#daily-reportチャンネルに所属し
ているアカウントを一覧で表示するサービスを作りました。
実際に制作して感じたこと##
初期の環境構築が手間
Action / Reducer
Store
Component
SPAの開発に必要な最低限のパッケージを含めた、環境構築にかかるコストが
Vue.jsとReact.jsを比較した時にReact.jsはとてもコストがかかる…😭
実際に制作して感じたこと##
ドキュメントが英語…
React.jsは公式ドキュメントが英語で記載されています。
更にQiitaなどを含む個人ブログもおおよそバージョンが古いものなど最新の記事
は大体海外の人がまとめた記事に集約されている印象です
実際に制作して感じたこと##
Routerの定義が手間
画面遷移や兄弟ページを定義するRouterの書き方が、ReactはReduxを入れるか入
れないかで書き方が変わってしまう…
更に、最近のReactの更新でReact-redux-routerが非推奨になったため、更に書
き方が変わってしまいました…。
実際に制作して感じたこと##
Redux-loggerが便利!!
Reduxを導入しStoreでデータを管理すると、既存のデータからちゃんと指示した
action通りにStoreが更新されているか気になるところですが、Console.logなど
を書かなくてもRedux-loggerでChrome DevToolに吐き出してくれます
実際に制作して感じたこと##
JS書くの楽しい!!
シンプルにJSをゴリゴリ書いていくので、JSの技術も高まっていくし明確にロ
ジックを書いていく感覚が楽しいです😊
Vueと比較してみて##
環境構築が手間…
React.jsにはcreate-react-appが、Vue.jsにはVue Cliというのがそれぞれ用意さ
れています。
このコマンドをターミナルで叩くことで、簡単に開発に必要なパッケージやディ
レクトリ構成をインストールし、すぐ開発に着手できる環境を整えてくれる便利
なものですが、Reactは『ライブラリ』というその特性上から、StoreやRouterな
どのパッケージは初期インストールに含まれておらず自分で適応するバージョン
のライブラリを調査し、実装する手間が発生します
Vueと比較してみて##
初期学習のコスト
React.jsは公式サイトのドキュメントが全文英語で記載されています。
更に、Qiita含む個人ブログもバージョン違いやベースの知識がないと理解できな
い内容や、そもそもバージョンが古いものだったりと初期学習のコストがVue.jsと
比較して圧倒的にかかる印象です😨
Vueと比較してみて##
大規模サービスは作りやすい
React MASTERのようなエンジニアがいることが前提になりますが、Reduxが担っ
てくれている部分をファイル単位で切り分けられることや、それぞれの記法が細
かいところまでルール化されている部分などから、初期環境構築を乗り切ってし
まえば、データの様々なやりとりやユーザーアクションによる更新、複雑なコン
ポーネント間へのデータの受け渡しや変更検知などが必要な大規模サービスの開
発にはとても適していると思います😊
Vueと比較してみて##
Vueは直感的に書きやすい!!
Reactと比較すると、本当にVueは直感的に書きやすいです😊
日々書いているHTML / CSS / JSで書けてしまうし、1ファイルに必要なロジック
も含まれているので、運用時のコストも低い気がします。
まとめ##
Vueの勉強をすると、React × Reduxの勉強も深まってきた気がします。-
Redux周りの理解が深まるとReactでの開発がとても楽しくなってきます-
引き続き社内ツールなどの制作と掛け合わせて、React大規模開発をしていきなが
ら知見を貯めていきたいです。
-
Good is good.
We provide opportunities to the SEKAI by fusing technology and ideas.
テクノロジーとクリエイティブでセカイをより良くする
      のこと

More Related Content

PPTX
第5回Sql server2017勉強会資料
PPTX
Visual Studio 2019 Updates Pickup!
PDF
ReactNativeを語る勉強会
PPTX
React meetup 3_eight
PPTX
React.js + Reduxで作るSPA
PDF
第12回rest勉強会 これまでの補足・展望編
PDF
AWSで開発するサーバレスAPIバックエンド
PDF
SIROK技術勉強会 #1 「Reactってなんだ?」
第5回Sql server2017勉強会資料
Visual Studio 2019 Updates Pickup!
ReactNativeを語る勉強会
React meetup 3_eight
React.js + Reduxで作るSPA
第12回rest勉強会 これまでの補足・展望編
AWSで開発するサーバレスAPIバックエンド
SIROK技術勉強会 #1 「Reactってなんだ?」

What's hot (20)

PPTX
10分でわかるOpenAPI V3
PPTX
Node.js version16の新機能
PDF
React Native 入門
PDF
react-scriptsはwebpackで何をしているのか
PPTX
React NativeでTwitterクライアントを作ってみよう
PDF
How Wantedly (in)directly uses AWS
PPTX
Editorlt
PDF
201311 webデザイナとエンジニアのチームワークを加速させるテンプレートエンジンmixer2 devlove現場甲子園
PDF
V8 Iginition Interpreter
PPTX
社内LTネタ ReactNative
PDF
【LT】 怖くない恐怖のScala.js
PDF
第4回REST勉強会 RequireJS編
PDF
CA流 フロントエンドエンジニアの働きかた
PDF
Swaggerを利用した新規サービス開発
PPTX
Web Workers
PDF
Alt01-LT
PDF
AndroidアプリをTravis CIでビルド
PDF
[出張!雲勉 in Tokyo] Swagger で簡単APIドキュメント作成
PPTX
Vscodemeetup6
PDF
SEゼミ2015 - リーダブルコード勉強会のアイスブレイク
10分でわかるOpenAPI V3
Node.js version16の新機能
React Native 入門
react-scriptsはwebpackで何をしているのか
React NativeでTwitterクライアントを作ってみよう
How Wantedly (in)directly uses AWS
Editorlt
201311 webデザイナとエンジニアのチームワークを加速させるテンプレートエンジンmixer2 devlove現場甲子園
V8 Iginition Interpreter
社内LTネタ ReactNative
【LT】 怖くない恐怖のScala.js
第4回REST勉強会 RequireJS編
CA流 フロントエンドエンジニアの働きかた
Swaggerを利用した新規サービス開発
Web Workers
Alt01-LT
AndroidアプリをTravis CIでビルド
[出張!雲勉 in Tokyo] Swagger で簡単APIドキュメント作成
Vscodemeetup6
SEゼミ2015 - リーダブルコード勉強会のアイスブレイク
Ad

Similar to React.jsでサービスを作ってみた話 (20)

PDF
raect.jsを触ったお話
PDF
RailsでReact.jsを動かしてみた話
PDF
サービスの成長を支えるフロントエンド開発 #denatechcon
PPTX
React+TypeScriptと格闘して得た知見
PDF
Vue.jsの関連ツール・ライブラリ(Vuex, Vue-Router, Nuxt)
PPTX
PDF
React introduntion
PDF
Reactnative はじめの一歩
PDF
Reactで作るDrupalサイト
PPTX
SYSTEMI勉強会まとめ資料(React基礎まとめ)
PDF
React vtecx20171025
PPTX
研修受講後情報共有
PDF
SPAを選択した理由とその結果 ~Reactを添えて~
PPTX
Hello, React!! まで導く Reactの基礎
PPTX
年越しVue.jsをした話
PPTX
まだDOM操作で消耗してるの?
PPTX
React+redux+saga 03
PPTX
React+redux+saga 02
PDF
Vue.js 2.0 で自社プロダクトを SPA + SSR 化した話
PPTX
The First React on Rails
raect.jsを触ったお話
RailsでReact.jsを動かしてみた話
サービスの成長を支えるフロントエンド開発 #denatechcon
React+TypeScriptと格闘して得た知見
Vue.jsの関連ツール・ライブラリ(Vuex, Vue-Router, Nuxt)
React introduntion
Reactnative はじめの一歩
Reactで作るDrupalサイト
SYSTEMI勉強会まとめ資料(React基礎まとめ)
React vtecx20171025
研修受講後情報共有
SPAを選択した理由とその結果 ~Reactを添えて~
Hello, React!! まで導く Reactの基礎
年越しVue.jsをした話
まだDOM操作で消耗してるの?
React+redux+saga 03
React+redux+saga 02
Vue.js 2.0 で自社プロダクトを SPA + SSR 化した話
The First React on Rails
Ad

More from GIG inc. (20)

PDF
Lt41
PDF
Lt40
PDF
Lt39
PDF
LT38テーマ3-2
PDF
LT38テーマ3-1
PDF
LT38テーマ2-2
PDF
LT38テーマ2-1
PDF
LT38テーマ1-2
PDF
LT38テーマ1-1
PDF
lt37
PDF
lt23後半
PDF
lt23前半
PPTX
LT.22 GitHub Actionsを触ってみた話
PPTX
LT.22 機械学習におけるPDCAを回せる環境構築の話
PPTX
LT.21 SPIN法を活用した人心掌握術
PPTX
LT.21 スゴいチームになるフィードバック術
PDF
LT.20 コーディングとマジックナンバー
PDF
LT.20 Wordpress x nuxt.jsで実現するSPA
PDF
【Tech Trend Talk vol.19】社外向け勉強会「拡張するデザイン -(DONGURI)」
PDF
【Tech Trend Talk vol.19】社外向け勉強会「拡張するデザイン -(GIG)」
Lt41
Lt40
Lt39
LT38テーマ3-2
LT38テーマ3-1
LT38テーマ2-2
LT38テーマ2-1
LT38テーマ1-2
LT38テーマ1-1
lt37
lt23後半
lt23前半
LT.22 GitHub Actionsを触ってみた話
LT.22 機械学習におけるPDCAを回せる環境構築の話
LT.21 SPIN法を活用した人心掌握術
LT.21 スゴいチームになるフィードバック術
LT.20 コーディングとマジックナンバー
LT.20 Wordpress x nuxt.jsで実現するSPA
【Tech Trend Talk vol.19】社外向け勉強会「拡張するデザイン -(DONGURI)」
【Tech Trend Talk vol.19】社外向け勉強会「拡張するデザイン -(GIG)」

React.jsでサービスを作ってみた話