SlideShare a Scribd company logo
Pythonでプログラムを作ろう!
辻 真吾	
  
@tsjshg	
  
自己紹介
•  辻真吾(1975年8月生まれ)	
  
•  今は、東大先端研で働いてます	
  
–  生命情報(特にがん)のデータ解析	
  
•  Pythonスタートブック(技術評論社)	
  
•  プログラム言語	
  
–  BASIC/Logo	
  小学生の時	
  
–  C/C++   大学生の時	
  
–  Java,	
  SQL 	
  ITベンチャー時代	
  
–  Python  	
  20代の終わりから 	
  
The	
  RedMonk	
  programming	
  language	
  ranking(2015.1)
http://redmonk.com/sogrady/2015/01/14/language-­‐rankings-­‐1-­‐15/
Zen	
  of	
  Python
•  import	
  this	
  
–  There	
  should	
  be	
  one-­‐-­‐	
  and	
  preferably	
  only	
  one	
  -­‐-­‐
obvious	
  way	
  to	
  do	
  it.	
  
•  Battery	
  included	
  
–  豊富な標準ライブラリ	
  
•  初心者にやさしい	
  
–  プログラミング経験者も書くのが楽	
  
•  https://www.python.org	
  
–  本家のサイト	
  
•  http://www.python.jp	
  
–  ドキュメントの日本語訳も豊富	
  
Guido	
  van	
  Rossum
2	
  or	
  3?
•  これから始めるなら、3	
  
•  何か理由があるなら、2.7	
  
•  http://python3wos.appspot.com	
  
– 外部ライブラリの対応状況を一目で見られる
サイト	
  
– ほとんど対応済み	
  
•  Python3	
  
– デフォルトの文字コードがUTF-­‐8	
  
•  MacOSXとの相性も抜群	
  
フェアに
•  遅いでしょ?	
  
– 軽量言語ですから、もちろん書きやすさ優先	
  
– 数値計算では、for文を使わない	
  
– NumbaなどJITコンパイラもある	
  
•  なんで2と3互換性ないの?	
  
– 痛い! さらなる進化のため(だと思う)	
  
– 文字列の扱いなど、やっぱり互換性を捨てて
まで3を作った理由はある	
  
•  これからは関数型言語でしょ?	
  
– 8月号のSoftwareDesignに記事を書く予定	
  
なんと言ってもデータ解析
•  データ解析におすすめの外部ライブラリ	
  
–  Numpy,	
  Scipy	
  
•  強力な行列演算や、基本的な統計関数などを収録	
  
–  Matplotlib	
  
•  Matlabの文法に似た書き方で、データの可視化ができ
る	
  
•  強力すぎて、ちょっと使いにくい(でも好き)	
  
–  Pandas	
  
•  超高性能な数値データを扱うためのライブラリ	
  
•  私にエクセルを使うのを止めることを決意させた	
  
–  Ipython	
  
•  Pythonインタラクティブシェルの強化版	
  
•  Notebookと呼ばれるWebブラウザ経由の機能がすごい
インストールするの面倒でしょ?
ヒューストンに本拠地を置く、CONTINUUM社が無料で配布	
  
数値計算系のライブラリはほとんど入っているので、手軽でおすすめ	
  
(もちろん3対応)
データ解析以外で
Pythonで作られたドキュメント作成ツール	
  
比較的簡単なrst形式で原稿を書くと、綺麗にHTML化してくれる。	
  
(PDFやePub形式にもなる)
私の開発環境
•  Emacs24.3+Pythonシェル(IPython)	
  
•  MacではGUIがCarbonからCocoaになったた
めか、Emacsの動作がちょっと不安定	
  
•  PyCharmよさそう	
  
– Emacsのキーバインド再現が結構忠実
まとめ
•  データ解析のためなら、RかPython	
  
– これは間違いない	
  
•  Rは汎用言語ではないので、なんでもでき
るPythonを選んで損はない	
  
•  次回以降は、みなさんのご要望を取り入
れつつ、機械学習の話?

More Related Content

PPTX
Pythonのプロファイリング
PDF
S06 t1 python学習奮闘記#4
PDF
S12 t1 python学習奮闘記#5
PDF
S05_T0_orientation
PDF
S02 t0 get_started
PDF
S01 t0 orientation
PDF
Python札幌 2012/06/17
PDF
S09 t0 orientation
Pythonのプロファイリング
S06 t1 python学習奮闘記#4
S12 t1 python学習奮闘記#5
S05_T0_orientation
S02 t0 get_started
S01 t0 orientation
Python札幌 2012/06/17
S09 t0 orientation

What's hot (20)

PDF
S03 t0 get_started
PPTX
オリエンテーション
PDF
S10 t1 spc_by_nowfromnow
PDF
S06 t0 orientation
ODP
stapy#23 LT
PDF
本気でPythonで宛名書きした話
PDF
言語処理するのに Python でいいの? #PyDataTokyo
PDF
Python学習奮闘記#07 webapp
PDF
Introduction
PPTX
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
PDF
Pythonによるwebアプリケーション入門 - Django編-
PDF
S14 t0 introduction
PPTX
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門
PPTX
Bottle使ってPython学習一緒にはじめませんか?
PDF
S16 t1 python学習奮闘記#6
PDF
S20 t1 stapyのこれまでとこれから
PDF
S08 t0 orientation
PDF
RubyエンジニアがPythonをdisるためにPythonを勉強してみた
PPTX
S13 t0 introduction
PPTX
Python入門者の集い #6 Lightning Talk
S03 t0 get_started
オリエンテーション
S10 t1 spc_by_nowfromnow
S06 t0 orientation
stapy#23 LT
本気でPythonで宛名書きした話
言語処理するのに Python でいいの? #PyDataTokyo
Python学習奮闘記#07 webapp
Introduction
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Pythonによるwebアプリケーション入門 - Django編-
S14 t0 introduction
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門
Bottle使ってPython学習一緒にはじめませんか?
S16 t1 python学習奮闘記#6
S20 t1 stapyのこれまでとこれから
S08 t0 orientation
RubyエンジニアがPythonをdisるためにPythonを勉強してみた
S13 t0 introduction
Python入門者の集い #6 Lightning Talk
Ad

Similar to S01 t1 tsuji_pylearn_ut_01 (20)

PDF
サードパーティパッケージの歩き方
PDF
PyPy 紹介
PDF
PyCon JP 2016 ビギナーセッション
PDF
Security.gs fes 2010 in tokyo
PPTX
Why python
PDF
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発
PDF
Python & PyConJP 2014 Report
PPTX
Why python
PDF
Pyconjp2014_implementations
PDF
LT: 今日帰ってすぐに始められるPython #nds45
PDF
今日から始めるPython
PPTX
GBDC 勉強会 #1 Python を用いたツール作成工数の最小化
PPTX
Pythonでpdfをいじってみる
PDF
20111206 GLT vol.40
PDF
ゼロから学ぶPython勉強会
PDF
Python for Beginners ( #PyLadiesKyoto Meetup )
PDF
Apple審査を一発通過! iOS開発経験0でも出来る じげん流Swift開発のすべて
PDF
S15 t0 introduction
PDF
Python勉強会 2015-12-02
PDF
PythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみよう
サードパーティパッケージの歩き方
PyPy 紹介
PyCon JP 2016 ビギナーセッション
Security.gs fes 2010 in tokyo
Why python
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発
Python & PyConJP 2014 Report
Why python
Pyconjp2014_implementations
LT: 今日帰ってすぐに始められるPython #nds45
今日から始めるPython
GBDC 勉強会 #1 Python を用いたツール作成工数の最小化
Pythonでpdfをいじってみる
20111206 GLT vol.40
ゼロから学ぶPython勉強会
Python for Beginners ( #PyLadiesKyoto Meetup )
Apple審査を一発通過! iOS開発経験0でも出来る じげん流Swift開発のすべて
S15 t0 introduction
Python勉強会 2015-12-02
PythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみよう
Ad

More from Takeshi Akutsu (20)

PDF
みんなのPython勉強会#111 LT資料 "AIとサステナビリティについて"
PDF
万年ビギナーによるPythonプログラミングのリハビリ計画
PPTX
Stapyの6年~本との出会いから生まれた技術コミュニティ~
PPTX
Start Python Club 2020年活動報告
PPTX
みんなのPython勉強会#59 Intro
PDF
On the Necessity and Inapplicability of Python
PDF
Stapyユーザーガイド
PDF
stapy_fukuoka_01_akutsu
PDF
Python初心者が4年で5000人のコミュニティに作ったエモい話
PDF
Scipy Japan 2019参加レポート
PDF
Scipy Japan 2019の紹介
PDF
みんなのPython勉強会 in 長野 #3, Intro
PDF
Introduction
PPTX
みんなのPython勉強会#35 まとめ
PDF
モダンな独学の道。そうだ、オープンソースでいこう!
PDF
LT_by_Takeshi
PDF
Orientation
PDF
Introduction
PDF
プログラミング『超入門書』から見るPythonと解説テクニック
PPTX
We are OSS Communities: Introduction of Start Python Club
みんなのPython勉強会#111 LT資料 "AIとサステナビリティについて"
万年ビギナーによるPythonプログラミングのリハビリ計画
Stapyの6年~本との出会いから生まれた技術コミュニティ~
Start Python Club 2020年活動報告
みんなのPython勉強会#59 Intro
On the Necessity and Inapplicability of Python
Stapyユーザーガイド
stapy_fukuoka_01_akutsu
Python初心者が4年で5000人のコミュニティに作ったエモい話
Scipy Japan 2019参加レポート
Scipy Japan 2019の紹介
みんなのPython勉強会 in 長野 #3, Intro
Introduction
みんなのPython勉強会#35 まとめ
モダンな独学の道。そうだ、オープンソースでいこう!
LT_by_Takeshi
Orientation
Introduction
プログラミング『超入門書』から見るPythonと解説テクニック
We are OSS Communities: Introduction of Start Python Club

S01 t1 tsuji_pylearn_ut_01